
御祈祷・御供養・お悩み等のご相談お受け致します
納骨堂
お墓参りできない人に代わって、あるいはお墓参りしてくれる人がいなくても、代わりにお寺が責任持って永代にわたって供養と管理をしてもらえるお墓です。
永代供養墓は、「えいたいくようばか」あるいは「えいたいくようぼ」と呼ばれています。
一般的に他の人と一緒の墓あるいは同じ納骨堂に納骨されることから、合祀(ごうし)墓、合同墓、合葬(ごうそう)墓、共同墓、集合墓、合葬式納骨堂などとも呼ばれています。
また個々のお寺によって、永代供養塔、倶会一処墓、永代納骨堂、生前個人墓、永代供養廟(びょう)、永代納骨廟、永遠墓など様々な名称がつけられています。
納骨堂のパンフレット表(pdf) ダウンロードはコチラ
納骨堂のパンフレット裏(pdf) ダウンロードはコチラ
平成十九年 建立
永代供養料 一霊 40万円より
納骨堂をご案内しましょう。
本尊棚
位牌・お骨をお預かりし、お位牌を本尊
両隣の棚におまつりいたします。
お位牌とお骨をお預かりし、一基一基が独立した供養壇でおまつりいたします。現代仏壇でこれからの仏壇になります。
最近はロッカー式のものが多いですが、当寺院は、皆様がいつ来られても温かみのある仏壇形式の形にこだわってみました。
それでは螺旋階段を上がって
2階部分のご案内をいたします。
2F 永代供養壇
2階部分は昔からある高級仏壇で仕上げております。一つひとつが独立した形で「和」で統一しております。
納骨堂2階の窓からは、吉野川市の眺めが良く心落ち着く雰囲気にこだわってみました。
宗旨、宗派は問いません。
詳しくは当寺院「持福寺」まで
お気軽にお問い合わせ下さい。